TEL

076-264-0100

平日 9:00~12:00、14:30~18:00

木・土 9:00~12:00 日祝休み

  • 胃腸科
  • 内科
  • 外科
  • 肛門科

カテゴリ:2018年9月


Dr. Kazu · 2018/09/29
動物は涙を流すのでしょうか?ここでいう涙とは、嬉しかったり悲しかったりした時に出る、本物の涙のことです。私は以前に犬を飼っていましたが、愛犬が涙を流すのを見たことは一度もありません。一般的にも、喜びや悲しみなどの感情が高ぶって涙を流すのは、どうも人間だけのようです。人間は表情を使ってのコミュニケーシ…

Dr. Kazu · 2018/09/27
涙は上まぶたの外側にある涙腺というところで常時造られています。では、そこで造られた涙はどうなるのでしょうか。流涙として目からあふれ出たり、蒸発してしまうのはごく一部です。涙のほとんどは目頭の上下にある小さな孔から、鼻涙管と言う細い道を通って、鼻の奥に流れ出て行くのです。お葬式の時などに、泣きはらした…

Dr. Kazu · 2018/09/25
ワニは獲物を食べる時、涙を流すことをご存知ですか?ワニが獲物に同情しているのではなく、食べ物を口に入れて咀嚼すると、その体の構造上、自然に涙が流れてくるのです。この現象は、西洋ではよく知られていて、英語にはcrocodile tears(ワニの涙)という「ウソ泣き」とか「偽りの涙」を表す言い回しがあ…

Dr. Kazu · 2018/09/20
いよいよ秋も本番、屋外で過ごす機会も増えると思います。そんな時、ハチには十分注意してくださいね。日本国内では、ハチ刺されによる死者は、毒ヘビやクマに襲われて亡くなる人数より多いのです。ハチに刺されると、幹部は熱を持って腫れあがり、痛みを伴います。これは体内に入ったハチ毒が原因で、普通は数日で治ります…

Dr. Kazu · 2018/09/17
最近の異常気象は目に余るものがあります。特に雨の降り方が、以前とは明らかに違ってきているように感じます。ゲリラ豪雨という言葉もありますが、降り始めたらまるで熱帯のスコールのような激しさです。当院の前の道路も、豪雨の時はしばしば河のようになり、逆流した雨水で駐車場に大きな水たまりができます。大雨の度に…

Dr. Kazu · 2018/09/15
先日、常連のご婦人後が、「先生、ついでに夫の検査結果を教えてもらえないでしょうか?」とおっしゃいました。「それはこの次ご主人がいらした時にお話ししますよ。」と私。「だけどあの人、なかなか来られないから、私が代わりに聞いていってもいいでしょう?」ご要望にお応えしたいのは山々ですが、それはできません。…

Dr. Kazu · 2018/09/13
来年の9月にラグビーワールドカップが日本で開催されます。今年ロシアで開催されたサッカーワールドカップや東京オリンピックに比べれば影が薄いかもしれませんが、元ラガーマンの私には、楽しみでたまりません。学生時代の私には「ノックオンのカズ」というあだ名がついていました。ノックオンとは、試合中にボールを前へ…

Dr. Kazu · 2018/09/11
酷暑の夏も終わり、だんだん涼しくなってきましたね。学生の皆さんは新学期も始まって、さぞかし勉強に本腰が入っていることでしょう。え?やる気が出なくて困っている?やる気を起こすいい薬はないかって?そんなうまい話はありません。しかし、薬はなくても、人の体にはやる気スイッチが備わっています。そのスイッチとい…

Dr. Kazu · 2018/09/08
9月に入り、金沢市のすこやか検診も佳境を迎えています。かくいう私も、先日人間ドックへ行ってきました。金沢市内の医療機関で検尿・検便・血液検査はもちろん、肺のCTスキャンに胃カメラまでのフルコースを受けてきました。昔から「医者の不養生」とも言われますが、開業医は身体が資本ですから、私は毎年の検診はしっ…

Dr. Kazu · 2018/09/05
「アマゾンの奥地で未接触の先住民を発見」とういう記事を読みました。ブラジルの政府機関が、密林の奥地に未だかつて文明と接触したことがなく、いまでも原始の生活を送っている部族の姿を映像でとらえたとの一報でした。私が子どもの頃は、南米アマゾンに限らず文明と接触せずに原始の生活をしている人々が世界中のあちこ…

さらに表示する