
こんにちは、ドクターカズです。
金沢市が、市内の全小中学校にエアコンの設置を決めました。グッジョブ 山野市長さん!
私の小中高校時代、当然教室にエアコンはありませんでした。金大の教養部(お城の中にあった頃)の教室にも付いていなかった…。うだるような暑さの中、下敷きを団扇代わりにして、バタバタ扇ぎながら、授業を受けていました。高校生の時、真夏の補習授業の最中に、国語の先生が、「心頭を滅却すれば、火もまた涼し!!」と渇を入れました。それを聞いて、当時純粋だった私達は、修行僧のように頑張った…ような気がします。
それでも暑いものは暑い。実家の私の部屋は、西陽がまともに入る2階の6畳でした。夏休みは家に居ても暑いので、冷房の効いた市立図書館の自習室に行ってみました。当時はほんどの家にエアコンはなく、みんな考えることは同じで、中高生が殺到する自習室の場所取りは熾烈を極めました。みんながあまりに早朝から行列を作るものだから、図書館の玄関先で整理券が配られたほどです。
暑くて集中できず、1階の仏間でゴロゴロしていた私を見かねた父が、一念発起して私の部屋にエアコンを付けてくれたのは、高校3年生の夏。(グッジョブ 親父)。我が家に付いた初めてのエアコンでした。その夏、私の生活は一変しました。さぞかし勉強に身が入ったことだろうって?いえいえ、その噂を聞きつけて、入れ替わり立ち代わり涼みに来る友人たちの相手をして、あっという間に夏休みは過ぎていきました。
それでも昔は、これほど暑くはなかったね。精神論が全く通用しないこの酷暑。熱中症には、どうぞお気をつけて。
コメントをお書きください